この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

一人暮らしってした方がいいのかな?それとも実家暮らしで貯金したほうがいいのかな?

このような悩みを解決したいと思います!
今日は、実家暮らしで一人暮らしをしようか迷ってる人向けに『一人暮らしをした方がいい?それとも実家暮らしで貯金する?』という話をしたいと思います。
僕は基本的には無理して一人暮らしをしなくてもいいよな派なんですけど、僕なりに考えた「一人暮らしをした方がいい人の特徴」と「実家暮らしで貯金した方がいい人の特徴」を語っていきます!
学生のうちにバイトしながら一人暮らしをするのは難しいと思うので、あくまで社会人という前提なのと、とりあえず年齢は考慮せずに話していきます。
- いま実家暮らしで一人暮らししようか迷ってる人
目次(タップして移動)
一人暮らしをした方がいい人の特徴

ここでは、『一人暮らしをした方がいい人の特徴』について話していきます。
特徴①:家族仲が悪かったり親が干渉してくる人
性格的に親子仲が悪かったり延々と愚痴を聞かせてきたり、出かけるたびに「どこに行くんだ?誰と会うんだ?」とか「休日なのにまだ寝てるのか?」とか「だれだれはもう結婚してて~」とか親が干渉してくる人は、それだけですごいストレスなので、お金が減るデメリットよりもストレスが減るメリットを考えると一人暮らしをした方がいいです。
一人暮らしをすることで金銭的には今よりも苦しくなりますが、仕事が終わって家に帰って来て精神的にも休まらずストレスが溜まり続けるよりも楽になるはずです。
特徴②:金銭的に余裕がある人
金銭的に余裕がある人は、経験として1回くらいはしてみてもいいんじゃないかなと思います。
年間で100万円以上かけて得られる経験かと言われたらそんなことないと思うので、あくまで金銭的に余裕がある人はやってみてもいいんじゃないかなって感じです。
特徴③:職場が実家から遠い人
職場が実家から遠い人は、移動時間や移動のストレスを考えると職場の近くに引っ越す方がいいです。
どれくらいの通勤時間が許容範囲かどうかは人によりますが、僕ならとりあえず片道30分以内は許容範囲で、片道1時間以上掛かるのであれば一人暮らしをすると思います。
とくに社会人であれば疲れて寝坊して遅刻をするなんてことは学生以上に許されないので、すぐに通える距離にいるのは大きなメリットです。
しかし、一人暮らしだと誰にも起こしてもらえないので逆に寝坊しそうなのが難しい所ですが・・・。
特徴④:結婚したい人(特に男性)
僕はよくガルちゃんを見るんですけど、実家暮らしの男性にあまりいいイメージを持ってない人が多い印象です。
一人暮らしをする経済力がないとか、同棲や結婚したら自分が母親代わりにすべての家事を押し付けられそうとか、親に依存していて精神的に自立していなさそうとかの意見が多いです。
まぁ、それは女性の実家暮らしも同じだろうと思いますが、女性は無職の実家暮らしでも家事手伝いで見過ごされていた時代もありますし、現代でも実家暮らしの男性への風当たりはまだまだ強いと思います。
なので、結婚したい人(特に男性)は一人暮らしをした方が婚活などの場での成功確率が上がると思います(それを証明する経験は僕にはないです!)
実家暮らしで貯金した方がいい人の特徴

ここでは、『実家暮らしで貯金した方がいい人の特徴』について話していきます。
特徴①:家族仲がいい人・親があまり干渉してこない人
家族仲が良くてストレスがないとか実家暮らしをしても何も文句を言われなかったり、親が自分の行動に対してあまり干渉してこない場合は、実家暮らしで貯金した方がいいです。
居心地がいい環境で穏やかに暮らしながら、家事などをやってもらい生活をサポートされながら、いま自分がやるべき仕事に集中した方が絶対いいです。
特徴②:金銭的に余裕がない人
手取りが低いとか、奨学金ローンがあって金銭的にに余裕がない人は、実家暮らしで貯金する方がいいです。
無理して一人暮らしをする→金銭的に余裕がなくストレスが溜まる→生活や仕事に影響が出てしまいます。
お金がないと余裕がなくなってしまうので、そうなるくらいなら実家でお金に余裕を持ちながら、仕事などのいまやることに集中しましょう。
特徴③:職場が実家から近い人
職場が実家から近い人も、わざわざ一人暮らしをしなくてもいいかなと思います。
どれくらいの通勤時間が許容範囲かどうかは人によりますが、僕なら片道30分以内なら確実に実家にいます。
たまに実家から徒歩10分のところで一人暮らしをする人もいるようですが、それなら実家で自分の分の家事は全部自分がすることで、二世帯住宅のような感じで生活した方が金銭的に楽になるのになって感じます。
特徴④:まだ結婚するつもりがない人(特に男性)
この記事の「一人暮らしをした方がいい人の特徴」にも書いたんですけど、実家暮らしの男性は女性からのイメージがあまり良くないです。
ただ、「別にまだ結婚するつもりがない」という人はそんなの関係ないので、気にせず実家暮らしで貯金するのがベストだと思います。
もしくは、恋人はいるけど「実家暮らしでもいいよ」と言ってくれるのであれば、なおさら実家暮らしの方がいいです。
恋人がいる人は、いまは実家で自分の分の家事をこなしながらお金を貯めて、同棲や結婚のタイミングで一緒に暮らすために家を出た方がいいと思います。
まとめ:親子仲が良いか悪いかが結構重要!

以上が『一人暮らしをした方がいい?それとも実家暮らしで貯金する?』でした!
個人的には、親子仲が良いか悪いかが結構重要だと思ってます。
職場が遠くても実家でストレスなく家事などのサポートを受けられるならメリットがありますし、疑似一人暮らし経験なら実家でもできます。
逆に、お金がなくて職場と実家が近くても、親子仲が悪くてストレスで精神的にまいってしまうくらいなら、一人暮らしする方がメリットの方が大きいんじゃないかなと思います。
結局は、メリットとデメリットを天秤にかけてどっちがより大きいかで、一人暮らしをするか実家暮らしをするのか決めるのが良いってことですね!

それじゃあ今日はこの辺で、またねっ!