この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次 (クリックで飛ぶ) 閉じる
覚えるべき県庁所在地(18ヶ所)
29ヶ所の都道府県については「東京都・東京」のように都道府県名と県庁所在地名が一致しているので覚える必要がありません。
しかし、下記の18ヶ所の都道府県については都道府県名と県庁所在地名が一致していないので覚える必要があります。
| 地方区分 | 都道府県・県庁所在地 | ヶ所 |
|---|---|---|
| 北海道地方 | 北海道(札幌) | 1ヶ所 |
| 東北地方 | 岩手県(盛岡) 宮城県(仙台) | 2ヶ所 |
| 関東地方 | 茨城県(水戸) 栃木県(宇都宮) 群馬県(前橋) 埼玉県(さいたま) 神奈川県(横浜) | 5ヶ所 |
| 中部地方 | 石川県(金沢) 山梨県(甲府) 愛知県(名古屋) | 3ヶ所 |
| 近畿地方 | 三重県(津) 滋賀県(大津) 兵庫県(神戸) | 3ヶ所 |
| 中国地方 | 島根県(松江) | 1ヶ所 |
| 四国地方 | 香川県(高松) 愛媛県(松山) | 2ヶ所 |
| 九州 | 沖縄県(那覇) | 1ヶ所 |
県庁所在地の覚え方
それでは早速、県庁所在地の覚え方を見ていきましょう。
| 都道府県 県庁所在地 | 覚え方 | 覚え方 |
|---|---|---|
| 北海道(札幌) | 北海道と言えば札幌!くらい有名な地名なので、普通に覚えましょう。 | シンプルに覚える |
| 岩手県(盛岡) | 岩手は「盛岡冷麺」が有名なので、「岩手の盛岡冷麺」と特産品とセットで覚えましょう。 | 特産品とセットで覚える |
| 宮城県(仙台) | 宮城の仙台は「牛タン」が有名なので、「宮城・仙台の牛タン」と特産品とセットで覚えましょう。 | 特産品とセットで覚える |
| 茨城県(水戸) | 茨城の水戸は「納豆」が有名なので、「茨城の水戸納豆」と特産品とセットで覚えましょう。 | 特産品とセットで覚える |
| 栃木県(宇都宮) | 栃木の宇都宮は「餃子」が有名なので、「栃木の宇都宮餃子」と特産品とセットで覚えましょう。 | 特産品とセットで覚える |
| 群馬県(前橋) | 都道府県と繋げて「ぐんまえばし」と覚えましょう。 | 都道府県と繋げて覚える |
| 埼玉県(さいたま) | 埼玉県の県庁所在地は「ひらがな表記」にするだけでとてもシンプルなので普通に覚えましょう。 無理矢理覚えるなら、埼玉は「ダさいたま」といじられることもあるので、「ひらがなでなんかダサい」くらいでしょうか? ちなみに、県庁所在地のひらがな表記は埼玉県だけです! | シンプルに覚える |
| 神奈川県(横浜) | 神奈川県は「横浜中華街」が有名なので、「神奈川の横浜中華街」と覚えましょう。 | 特産品とセットで覚える |
| 石川県(金沢) | これも力技です。「いしかわ♪かなざわ♪」と、石川の最後(かわ)と金沢の最初(かな)で韻を踏むように覚えましょう。 ラッパーになりきって「いしかわ~♪かなざわ~♪」でも覚えやすいです。 | 韻を踏むように覚える |
| 山梨県(甲府) | 都道府県と繋げて「やまとなでしこ」風に「やまなしこ・うふ♥」で覚えましょう。 | 都道府県と繋げて覚える |
| 愛知県(名古屋) | 愛知県は「名古屋コーチン」という鶏が特産品なので、「愛知の名古屋コーチン」と覚えましょう。 プロサッカーチームの「名古屋グランパス」も有名です。 | 特産品とセットで覚える |
| 滋賀県・大津 三重県・津・ | 位置的には滋賀県(大津)が上で三重県(津)が下です。 なので、上から「しがみえ・おおつつ」と覚えましょう。 | 他の都道府県とセットで覚える |
| 兵庫県(神戸) | 「ひょうごこうべ」と「ごこ!」って感じでしりとりのように繋げて覚えましょう。 | 都道府県と繋げて覚える |
| 島根県(松江) | 都道府県と繋げて「しままつえ」と覚えましょう。 | 都道府県と繋げて覚える |
| 香川県(高松) 愛媛県(松山) | 位置的には横並びで左が愛媛(松山)・右が香川(高松)となっています。 なので、右から左に「高松山(たかまつやま)」と覚えましょう。 しかし、位置的には右から左に「高松山」と覚えたのに、書いてみると左から「高松山」と読むのでなんだか頭が混乱しそうです。 そんな右か左かわからなくなったときのために「松で挟む!!」とも覚えておきましょう。 | 他の都道府県とセットで覚える |
| 沖縄・那覇 | 「おきなわ♪なは♪」と、結縄の最後の「なわ」と「なは」で韻を踏むように覚えましょう。 | 韻を踏むように覚える |
まとめ
以上が『都道府県の県庁所在地の覚え方』でした!
「自分はこんな感じで覚えられたよ!」というのがありましたら、ぜひコメント欄で教えていただけたら嬉しいです。

ただのペンギン
それじゃあ今日はこの辺で、またねっ!



