この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Googleスプレッドシートで作った枠線を消す、標準で表示されている薄いグレー線を消す方法をご紹介します。
「枠線を引いたけど邪魔になった」「印刷するときに線がいらない」みたいな人におすすめの記事となっています。
Googleスプレッドシートに最初から表示されている薄いグレーの枠線(グリッド線)を消す方法


ただのペンギン
Googleスプレッドシートに標準で引かれてる薄いグレーの線(グリッド線)を削除したい場合はこの方法を使います。
具体的な手順・方法

手順・方法
- 上部ツールバーにある「表示」をクリックする。
- 展開した項目の一番上の「表示」にカーソルを合わせる。
- さらに右に展開した項目の真ん中「グリッド線」をクリックしたら完成です。
※チェック項目が付いている=グリッド線が表示されてるという意味です。
※もしも元に戻したい(グリッド線を表示させたい)場合は、同じ手順でチェックを入れてください。
Googleスプレッドシートで自分が作った枠線を消す方法


ただのペンギン
このような自分で引いた(作った)枠線を消したい場合は、下記の方法を実践してみてください。
具体的な手順・方法

手順・方法
- 枠線の端っこをクリックした状態でマウスを動かし、消したい表の範囲を指定する(指定した場所の色が変わる)。
※表の中の適当なセルをクリックし、「Ctrl+A」で全体指定することもできます。 - 上部ツールバーの真ん中ら辺にある枠線アイコン(田←こんな感じ)をクリックする。
- 展開した項目の右下にある「枠線をクリア」のアイコンをクリックしたら完成です。
※枠線の一部を消したい場合は、同じヶ所にある消したい線に対応するアイコンをクリックしてください。
まとめ:Googleスプレッドシートで●●する方法まとめ
以上が『Googleスプレッドシートの枠線を消す方法』でした!
「ここが間違ってるよ!」とか「なんかうまくいかない!」みたいな情報は、ぜひ下記のコメント欄に書き込んでいただけたら嬉しいです。

ただのペンギン
それじゃあ今日はこの辺で、またねっ!



