一人暮らしは経験した方がいい?経験なしってそんなにヤバいことなのか?

一人暮らしは経験した方がいい?経験なしってそんなにヤバいことなのか?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

悩んでいる人
悩んでいる人

一人暮らしの経験がないってそんなにヤバいことなのかな?一回くらい経験した方がいいの?

ただのペンギン
ただのペンギン

このような悩みを解決したいと思います!

今日は、一人暮らしの経験がない実家暮らしの人向け『一人暮らしは経験した方がいい?経験なしってそんなにヤバいことなのか?』という話をしたいと思います。

世の中的に一人暮らしをしている人は「自立してる!立派!」と思われがちで、一方で実家暮らしをしている人は「いつまでも親に甘えてる!自立できていない!」と思われがちです。

そう言われるほど一人暮らしの経験がない実家暮らしってヤバいことなのかな?ということを、一人暮らしと実家暮らしの両方の経験がある僕が持論を述べていきます!

この記事はこんな人にオススメ!
  • 一人暮らしの経験なしはヤバいのか不安な人
  • 一人暮らしは経験した方がいいのか知りたい人

一人暮らしは経験した方がいい?経験なしってそんなにヤバいことなのか?

ここではさっそく、『一人暮らしの経験なしってヤバい?経験した方がいいの?』という話をしていきます。

お金に余裕があるなら経験としてしてみてもいい

何事も経験しないよりは経験した方が絶対にいいのは確かなので、お金に余裕があるなら経験としていてみてもいいと思います。

ただ年間で100万円以上払う価値がある経験なのかはわからない

ただ年間で100万円以上払う価値がある経験なのかはわからないです。

お金に余裕がなくて金銭的にも精神的にも苦しみながら一人暮らしをしたところで、その代償として何か得られるかと言われたら何も思い浮かびません。

ちなみに、わかりやすいように年間で100万円以上と書きましたが、初期費用も含めると1年目は150万円以上掛かります。

大変で価値のある生活は最初の1年目だけ

ぶっちゃけ、大変で価値のある生活が送れるのは最初の1年目だけです。

引っ越しや役所への手続き、公共料金の支払いの引き落とし設定だったり、孤独や家事に慣れるまでの最初の数ヶ月~1年くらいは経験することが多く成長を感じられるかもしれません。

しかし、2年目くらいからはその後は特に新しい出来事もなく生活に変化もないため、惰性で日常をこなしていくだけになるので、経験もクソもないです。

家事の能力とか大して身に付かない

一人暮らしと実家暮らしで家事能力の有無について話題に上がることがありますが、一人暮らしをしたからと言って家事ができるようになるとは限りません

もちろん、自分がやらないと生活が成り立たなくなるため、まったく家事をやらない実家暮らしの人に比べたら家事をする能力は高いと思いますが、結局は一人でも生きていける最低限の家事能力が身に付くだけです。

一人暮らしの人が全員換気扇の油汚れを落とせるとは限りませんし、洗濯機の洗濯槽を定期的にクリーナーで綺麗にしてるかも疑問です。

お腹が減ったら適当にスーパーやコンビニで弁当を買って、なんとなく散らかってきたら掃除して、洗濯物が溜まったら嫌々洗濯をして、ゴミの出し忘れを何回もやらかした上でやっとゴミを捨てるみたいな生活を繰り返すだけです。

手続きとかその時に覚えればいい

一人暮らし経験がない人は引っ越しや役所、公共料金の手続きのことを何も知らない!と言われると思います。

しかし、やったことがなければ知らなくて当然ですし、最初はみんな初めてなのでまったく問題はないです。

結局は、必要になったときにちゃんと調べられるかが大事なのです。

人生の内に数えきれないほど知らないことに直面しますが、そのときにスマホで調べたり人に聞きながらなんとか解決していけば良くて、そのたった一回が一人暮らしの際の手続きと言うだけです。

引っ越しや役所の手続きをしたことがあるからすごい!立派!とは思わないですし、それらの経験がないとしても別に自立してないとも思いません。

僕も引っ越しは3回くらいしてますが、毎回前回の引っ越しから数年は経っていて引っ越し手続きや公共料金などの解約手続きのことなんてほとんど覚えてないです。

でもそれで問題ないんです、数年に一度の出来事をわざわざ覚えてる方が効率が悪いので、引っ越しのたびに調べ直すの繰り返し大丈夫です。

まとめ:一人暮らしは必要になったときに経験すればいい

以上が『一人暮らしは経験した方がいい?経験なしってそんなにヤバいことなのか?』という話でした!

一人暮らしを経験したところで家賃などの金銭的代償、孤独などの精神的な代償を払ってでもする価値があるかと言われたら疑問です。

個人的には、職場が遠いとか転勤をきっかけにとか、何らかの事情で親から離れる必要があったとかで、必要に迫られたときにするでいいと思います。

ただのペンギン
ただのペンギン

それじゃあ今日はこの辺で、またねっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA