無職引きこもりのニートが美容室で話しかけられたときの対処法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

悩んでいる人
悩んでいる人

引きこもりで髪を切りに行きたいけど話しかけられるのが怖い…


ただのペンギン
ただのペンギン

このような悩みを解決したいと思います!

今日は、『無職引きこもりニートが美容室で話しかけられたときの対処法』という話をしていきます。

無職・ニートあるあるだと思いますが、「美容室が怖い」と思ったことはありませんか?

人と接する機会が少なくなっているということもありますが、「お仕事何されていますか?」この一言は地獄ですよね。

正直に言おうか、そしたら気まずい空気にならないか。

どう嘘をついて誤魔化そうか、嘘と見抜かれないか?

僕もそんなことばかり考えて、何ヶ月も髪を切りに行けない時期がありました。

そうすると、いつまで経っても髪が切れない→髪がボサボサになる→人に会いたくなくなる→外に出たくなくなる→髪が切れないの無限ループでした。

ずっと「ニート 美容室」とググっては悩んでの繰り返し。

髪を切らなきゃ憂鬱な気持ちになるし、就活やバイトの面接のもこの状態じゃ受けられない!ずっとこのまま何年も引きこもりになってしまう!

そこから、美容室で話しかけられたときの対処法をめっちゃ考えて、なんとか数ヶ月ぶりに髪を切ることができました。

その経験から、いま無職引きこもりニートで髪を切りに行きたいけど会話が怖くて行けないという人の、髪を切りに行くハードルを少しでも下げたいと思います!

この記事はこんな人にオススメ!
  • 無職引きこもりニートで髪を切ろうか迷っている人
  • 無職引きこもりニートで美容室に行くことを悩んでいる人
  • 無職引きこもりニートで髪を切ってスッキリしたい人

無職引きこもりニートが美容室で話しかけられたときの対処法

ここではさっそく、『無職引きこもりニートが美容室で話しかけられたときの対処法』を紹介していきます。

対処法①:正直に「働いていない」と言う

一番、無難かつ緊張する答えですが、正直に「働いていない」と言いましょう

正直に働いていないと今の状況を伝えたとしても、美容師からしたら会話なんてただの仕事の一環なので、まともな美容師ならわざわざバカにしてきたりはしないはずです。

きっと「そうなんですね~早く見つかると良いですね~」とかでサラッと流してくれるはずです。

「引かれたらどうしよう」とか「働いてないということを口にするのも嫌だ」って方が多いと思います。僕は嫌でした。

「正直に言ってしまった、どうしよう…」と暗い気持ちになっても、男だと30分ちょっとで髪が切り終わるのでそんな暗い気持ちもすぐに吹き飛びます。

仮に馬鹿にされるにしても、裏でコソコソ言うだけなので気にしなくていいんです!

それよりも髪を切ったことで気分が明るくなる方が、100倍精神的にも良いです。

「就職活動中ですか?」などの質問の追撃があれば、「いまはちょっと考えてなくて、とりあえず気分転換に髪をさっぱりさせったいので来ました」などと言って、釘を刺しておきましょう。

就職活動中であれば「いまは仕事を辞めたばかりで、就職活動中です」と言えば、自然な会話になります。

対処法②:「働いている」と嘘をつく

仕事をした経験がある人が使える方法で、「働いている」と嘘をつく方法があります。

仕事の経験がそれなりにあれば話を合わせることもできますし、自分がいままでやってきたことの振り返りにもなります。

ただ、嘘をつくことで罪悪感が生まれたり嘘をつきすぎて辻褄が合わなくなったりすると大変なので、そこは気を付けましょう。

対処法③:話題が広がりそうな雑誌を読んでおく

あえて、話題が広がりそうな雑誌を読んでおくのも一つの方法です。

これは“向こうから話しかけやすい雰囲気を作りつつ、話題は自分のペースに持っていく”のが狙いです。

話さないで黙っていると時間が経つのが遅く感じますし、相手の話題に合わせてしまうと予想外な展開に焦って言葉が出なくなる可能性があります。

僕の例で話すと、食べ物や料理系の雑誌を読むことが多いです。

そうすると向こうから「〇〇っておいしそうですよね」とか「料理しますか?」などの話を振ってくれて、そこから話を広げていけば時間なんてあっという間に過ぎます。

自分の趣味や興味があることが書かれた雑誌があれば、それをを読んでいると向こうから「〇〇お好きなんですか?」とか聞かれたとしても、「これ好きなんですよね」とか「ちょっと気になってるんですよね」という返しができるので、そこまできたら意外と流れでバーッと会話ができるはずです。

対処法④:とにかく話しかけないでオーラを出す

美容師の方には申しわけない気もしますが、とにかく話しかけないでオーラを出すのも一つの方法です。

ひたすらスマホをいじる雑誌をがっつり読み込むなどをすると「集中しているから話しかけないでおこう」とか「雰囲気的に話しかけない方がいいのかな?」と思って、そっとしておいてくれるはずです。

話しかけられた場合は、対処法1,2,3の方法で乗り切ってください!

対処法⑤:会話なしの美容室を探す

ホットペッパーなどで予約できる美容室だと、事前に会話の有無を選ぶことができる場合があるので、会話なしの美容室を探すのもおすすめです。

住んでいる地域によっては、そういう対応をしている美容室が一切ないということもあるので、会話なしの美容室を選べそうな人はぜひ試してみてください。

対処法⑥:1000円カットに行く

僕は実際に行ったことはないのですが、1000円カットであれば時間勝負なのであまり話しかけられないそうです。

単価が安い分、早く切って客の回転率を上げるのがベストだと思うので、話してる時間はないんだろうなと思います。

もしかしたら、客が少ないと話しかけられる可能性があるので、あえて混んでいる時間帯に行くのも良さそうです。

まとめ:無職引きこもりニートが美容室で話しかけられた時の対処法まとめ

以上が、『無職引きこもりニートが美容室で話しかけられたときの対処法』でした。

最初の1回目はすごく緊張すると思いますが、一度行ってしまえばさっぱりスッキリして気分も良くなりますし、2回目は1回目よりも気楽に行けるはずです。

この記事であなたの「美容室で話しかけられたらどうしよう?」という悩みが少しでも取り除けたなら嬉しいです。

ただのペンギン
ただのペンギン

そんな感じです!終わりっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA