この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
一人暮らしなんだけど、よくゴミ出しを忘れてしまう…
このような悩みを解決したいと思います!
一人暮らしのみなさんは、ゴミ出しを忘れたことってありませんか?
- 朝バタバタしていてゴミを捨てる時間がなかった
- 平日休みで朝起きられなかった
- ゴミ収集日を把握していなくてゴミ出しを忘れた
こんな感じの経験が一度はあると思います。
そういう人たちに向けて、今回は『一人暮らしでゴミ出しを忘れがちな人がちゃんとゴミを捨てられるようになる方法』をまとめました
この記事を読んでもらえれば、今までよりはゴミ捨てを忘れる頻度が減ること間違いなしです!
- 一人暮らしでよくゴミ出しを忘れる人
- 一人暮らしの部屋にゴミを溜めたくない人
- 一人暮らしでゴミ出しを忘れたのが原因でコバエやゴキブリが湧いて欲しくない人
一人暮らしの人がゴミ出しを忘れないためにできる対策方法
まず、一人暮らしの人がゴミ出しを忘れる理由を考えてみます。
- ゴミ収集日を忘れてたor把握してなかった
- 朝にゴミをまとめたり捨てたりする時間がなかった
- せっかくゴミをまとめて仕事や学校に行く際に出せたはずなのに、それを忘れてしまった
- 朝起きられなかった
こんな感じで、色々な理由があると思います。
これらを踏まえて、「一人暮らしの人がゴミ出しを忘れないためにできる対策方法」を紹介していきます!
それでは、行くぜっ!
ゴミ収集日をカレンダーアプリに入れてリマインダーしておく
まず、ゴミ収集日を把握していないorよく忘れてしまうみたいな人は、ゴミ収集日をいますぐカレンダーアプリ(僕はグーグルカレンダーを使っています)に入れて、リマインダー(通知機能)を設定しておきましょう。
ここのポイントは、“自分がゴミを出す日”ではなく、“ゴミ収集日”を全て入れておくということです。未来永劫全てのゴミ収集日をスケジュールに入れてください。
カレンダーアプリの“予定を繰り返す”みたいな機能を使えば、毎日・1週間毎・1ヶ月毎といった感じで、自動でスケジュールを繰り返してくれるはずです。
自治体によって、ゴミの分別の種類やゴミ収集日が違うと思いますが、僕の場合、カレンダーアプリに入れるゴミの日はこれです。
- 燃えるゴミの日
- プラスチックゴミの日
- 燃えないゴミの日
- 資源ゴミの日
それと、僕はこんな感じカレンダーアプリへゴミ収集日を記入しています。
- 【1週間に2回・月木】燃えるゴミの日(ベランダ・物置も確認)
→ゴミを一時的に避難させておきそうな場所がある場合、「()かっこ」の中にその場所を書いておく(僕の場合は、残してたら腐って匂いがヤバい燃えるゴミだけを記入しています) - 【2週間毎・水】プラスチック&燃えないゴミの日(前日にまとめて玄関に置いておく)
→正確にはプラスチックゴミは1週間に1回の回収だが、ゴミが溜まるペース的に2週間に1回で十分なことと、燃えるゴミの日の回収頻度(2週間に1回)に合わせている - 【1ヶ月毎・火】資源ゴミの日(缶・ビン・紙ごみ・段ボール)
もう少し詳しく書き方の説明をすると
- 最初の「【】隅付きかっこ」にはゴミ収集頻度と曜日を書く
- 次に、ゴミの種目(燃えるゴミ・プラスチックゴミ・燃えないゴミ・資源ゴミなど)を書く
- 最後に「()かっこ」を使い補足的な内容を書く
- スケジュールの色は青(これはそれぞれの好み、自分はプライベート用の色を使用)
- スケジュールを設定する時間は、ゴミを出していい時間帯(例:6~9時)
こんな感じです。
これらのスケジュールの使い方は
- ゴミ収集日にゴミを出さなかった場合は、その予定を消す
- ゴミ収集日にゴミを出した場合は、その予定を黒やグレーで塗りつぶす
これをすることで、自分に合ったゴミ捨て頻度を把握することができます。
以上がカレンダーアプリにゴミ収集日を書く方法でした。
「ゴミをまとめる」というスケジュールも、前日の夜に書いておく
まず、当日の朝は時間がなかったり、バタバタしていたりとゴミをまとめる時間がないと思うので、ゴミ収集日だけでなく「ゴミをまとめる」というスケジュールも前日の夜のちょうどいい時間(僕は夜の9時に記入)に書いておきましょう。
スケジュールに記入するのは、カレンダーアプリに記入したゴミ収集日すべての前日の夜です。
- 【1週間に2回・月木】燃えるごゴミまとめる(デスク横・ベッド横のゴミを回収)
- 【2週間毎・水】プラスチック&燃えないゴミの日(プラゴミは圧縮して小さくする)
もう少し詳しく書き方の説明をすると
- 最初の「【】隅付きかっこ」にはゴミをまとめる頻度と曜日を書く(ゴミ収集日と同じ書き方)
- 次に、ゴミの種目(燃えるゴミ・プラスチックゴミ・燃えないゴミ・資源ゴミなど)を書く(これもゴミ収集日と同じ書き方)
- 最後に「()かっこ」を使い補足的な内容を書く(これはゴミをまとめるという作業の補足になる内容を書く)
- スケジュールの色は青(これはそれぞれの好み、自分はプライベート用の色を使用)
- スケジュールを設定する時間は、ゴミをまとめるのにちょうどいい時間(僕の場合は夜の9時を記入する
→時間があるなら朝とか、汚れるのが嫌な場合はお風呂に入る前とか、自分にとって都合がいい時間を書いてください
こんな感じです。
ゴミ収集日と合わせて、「ゴミをまとめる」というスケジュールもカレンダーアプリに入れておきましょう!
ゴミを捨てるということを意識できるよう、ゴミ出しカレンダーを冷蔵庫や玄関などの目に付く場所に置いておく
「言われたとおりにカレンダーアプリに記入したけど、それすらも確認するのを忘れてしまう」みたいな人は、ゴミを捨てるということを意識できるよう、ゴミ出しカレンダーを冷蔵庫や玄関などの目に付く場所に置いておきましょう。
本当にゴミ出しが苦手という人は、ゴミ出しカレンダーをネットから印刷したり、コピーしたり、それが出来なければもう1枚市役所などでもらったりして、冷蔵庫と玄関の両方に貼っておきましょう。
ゴミ出しをよく忘れる人は、“意識する回数を増やす”ということが重要です。
それでも不安な人は、さらにホワイトボードを用意する
それでも不安な人は、ゴミ出しカレンダーに加えてホワイトボード(できれば裏側に張り付けるマグネットも)を用意しましょう。
ホワイトボードの活用方法はこんな感じです。
- ホワイトボードを置く場所は、冷蔵庫や玄関の目に付く高さ
- 書く内容は「燃えるゴミを出す!」や「燃えるゴミ・・・月曜と木曜」みたいに、自分への指示やゴミ収集日を書いておく
ちなみに、ホワイトボードを玄関に置く場合、「ちゃんと玄関のカギを閉める!」とか「カギは指定の位置に置く!」みたいな玄関で忘れがちな指示を書いておくと便利です。
出勤時や登校時にゴミを出すことができたけど忘れてしまう人
会社への出勤時や学校への登校時にゴミを出すことができたけどついつい忘れてしまう人という人は、前日にまとめたゴミを玄関に置いておきましょう。
ゴミを置く場所は、抵抗がなければ履く靴の前(靴を履く時に絶対に見える)や、ドアの目の前(ゴミをどかさなければ外に出られないような位置)に置いておくといいです。
もし、玄関にゴミ袋を置いておくだけだと「面倒くさいからまた今度でいいや…」と先延ばしするクセがある人は、ダブルチェックの意味を込めてホワイトボードも設置しておきましょう。
匂いを部屋に持ちこまない意味でも、玄関に置いておくのは有効です。
ゴミ収集日が学校や会社などの休みの日で、ちゃんと朝に起きられたけどゴミ出しを忘れてしまう人
もしゴミ収集日が学校や会社などの休みの日で、ちゃんと朝に起きられたけどゴミ出しを忘れてしまう人は、ゴミ出しカレンダーやゴミ出し指示を書いたホワイトボードを置く場所は、玄関ではなく、冷蔵庫やベッドの前、部屋の中心など“目に付く場所”に置いておきましょう。
これをすることで、「休みの日だから朝のんびりしてたらゴミ収集の時間を過ぎてしまった」みたいな事態を少なくできるはずです。
休日の朝ののんびりとした時間でもゴミ出しを忘れないよう、意識する回数を増やしましょう。
ゴミ収集日が学校や会社などの休みの日で、ちゃんと朝に起きられない人
ゴミ収集日は基本的に平日なので、平日に会社や学校がある人は出勤や登校の流れでゴミを捨てることができます。
しかし、平日(ゴミ収集日)が休みの人は、ゴミ出しを捨てるためにわざわざ休日に起きなければいけない、それが面倒くさくてついついゴミ出しを忘れてしまうという人も多いのではないでしょうか。
そういう人は、「まとめたゴミをベッドの横に置いておく」か「ゴミを出せ!と書いたホワイトボードをベッドの横などの目に付くところに置いておく」といいです。
きっと、ゴミ出しのためにまったく起きられないというよりは、「朝起きたしゴミを出さなきゃと思ったけど、面倒くさいから二度寝して無視してしまった」みたいな感じだと思うので、少しでも「ゴミを出さなきゃ!」と意識できるようこれら2つの方法を試してみてください(燃えるゴミはベッドの横だと匂いがしちゃいますが…)。
「どうしても朝に起きられない!」という人は、あまり現実的な方法ではありませんが、24時間ゴミ出し可能な物件に引っ越すのも一つの方法です。
あと、ゴミ出し時間を過ぎても回収前なら大丈夫かもしれません
ここからは余談ですが、ゴミ出し時間を過ぎたとしてもゴミ収集車の回収前なら大丈夫な可能性もあります。
例えば、朝のゴミ出しは9時までとなっていても、ゴミ収集車が来るのが11時の場合、朝の10時に出しても問題ないかもしれません。
なので、朝のゴミ出しが9時で、起床時間が9時30分だとして、「うわ~ゴミの回収時間を過ぎちゃった…また次の回収日に捨てよう」と諦めないでください。
ゴミ収集車が来たかどうかは、ゴミ回収場所にゴミが残っていないかで判断します。
その際には、残ってるゴミに「回収不可!」みたいなシールが貼られていないかチェックをし、シールが貼られてないゴミが残ってる=まだゴミ収集車が来ていないということになるので、ゴミを捨てても基本的には問題ないはずです。
こればっかりは、自治体や住んでいるアパート・地域のルールにもよりますが、ゴミ収集車が来る前なら大丈夫かもしれない、ということだけ覚えておいてください。
カラスやネコなどの動物に漁られる可能性があったり、放火の危険性があるので、前日や当日でも早すぎる時間帯(深夜の3時とか)は出してはいけません(暗黙のルールはあるかもしれません)。
まとめ:一人暮らしでゴミ出しを忘れがちな人がちゃんとゴミを捨てられるようになる方法まとめ
ここまで、『一人暮らしでゴミ出しを忘れがちな人がちゃんとゴミを捨てられるようになる方法』を紹介してきましたがどうでしたか?
僕自身、何かと先延ばしをするクセがあって、それが原因でゴミを捨てられなかったり、ついゴミを溜め込んだりしていました。
そんな自分を変えようと試行錯誤しなが蓄えた、ゴミ出しに関する知識や経験をまとめた渾身の記事となっています。
なので、いまゴミ出しが苦手な人でも何かしらのヒントや対策方法がきっと見つかるはずです。
いきなり全部やると疲れてしまいますし、人それぞれ合う合わないがあると思うので、気になった方法からぜひ試してみてください。
それじゃあ今日はこの辺で、またねっ!
- ゴミ収集日をカレンダーアプリに入れてリマインダーしておく
- 「ゴミをまとめる」というスケジュールも、前日の夜に書いておく
- ゴミを捨てるということを意識できるよう、ゴミ出しカレンダーを冷蔵庫や玄関などの目に付く場所に置いておく
- それでも不安な人は、さらにホワイトボードを用意する
- まとめたゴミは玄関やドアの前、ベッドの横などの目に付くところに置いておく
- ゴミ出し時間を過ぎても回収前なら間に合うかもしれないから諦めない