この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
『ビューティフル・ボーイ』の作品情報
監督・脚本 | 監督:フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン 脚本:ルーク・デイヴィス |
ジャンル | ドラマ |
製作年 | 2018年 |
製作国 | アメリカ |
上映時間 | 2時間 |
補足情報 | 原題:Beautiful Boy |
『ビューティフル・ボーイ』のあらすじ
成績優秀でスポーツも万能なニック(ティモシー・シャラメ)だったが、周りがやっているからと軽い気持ちで始めたドラッグに徐々にのめり込んでいき、一人ではどうしようもない状況にまで陥っていた。
薬物依存を断ち切るため更生施設に入るものの、回復と再乱用を繰り返し、一向に薬物を辞める気配が見えない。
そんな息子に対し、父デヴィッド(スティーヴ・カレル)は根気強く向き合っていくが、何度も裏切られてしまう。
それでも見捨てなかったのは、息子のすべてを愛しているからーーー。
『ビューティフル・ボーイ』のキャスト
- スティーヴ・カレル
- ティモシー・シャラメ
- モーラ・ティアニー
- エイミー・ライアン
- ケイトリン・デヴァー
- ステファニー・スコット
- ジュリアン・ワークス
『ビューティフル・ボーイ』の感想・評価
薬物依存と戦う息子とそれを支える父
薬物依存と戦う20歳前後の息子とそれを支える父の実話の物語。
父親のデヴィッドと息子ニックのそれぞれの視点で描かれた2冊のノンフィクション作品が原作となっています。
この映画には希望があるようで、その希望があまりにも遠すぎることへの絶望みたいなものが感じられて、親子愛はあるけど、なんというか、救いがないように見えた。
ニックが本当にどうしようもないやつだったり、父親が暴力的でダメな親だったり、それでどんどん人生が悪い方向に行って、悪い奴らとつるんで、ドラッグや犯罪を繰り返して、警察とかギャングに撃ち殺されたとかなら、ある意味では絶望からの救いがあったと思う。
だけどこの映画にはそこまでの絶望はなくて、ニックは薬物依存更生施設に通って治そうとしたり、大学に入ってちゃんと卒業したり、最初は短い間隔で薬物をまた始めたりやめたりの繰り返しで、徐々にその感覚が長くなっていって、これでもう薬物からは卒業できそうだなと思った矢先にまたドラッグ始めたりで、本人は真面目に薬物を絶とうとしてるんだけどそれが出来なくて、もう自分ではどうしようもない状況にまでなってしまっている。
一方で、父親はなんとか息子を薬物依存から救い出そうと、更生施設を勧めたり実際に自分が薬物をやって見たりして、あの手この手で助けようと試みるんだけど、徐々に、自分には息子は助けられない、息子自身がどうにかするしかないんだと思うようになっていく。
息子はもう自分ではどうしようもないから父親に助けを求めるけど、そんな父親は自分では息子は救えないと諦めてしまっていて。
もう二人ともが手を尽くしてしまって、先の未来が見えない感じ、まさに真綿で首を締めるという状況で救いがないように見えてつらくなる。
そう言えば、なんでニックが薬物にハマるようになったのかは映画では詳しく描かれていなかったけど、父親から息子への過度な期待や理想の押し付け、優秀な子でいることを常に臨んだ結果、ニックは薬物という逃げ道に縋りついたんじゃないかな。
前半は薬物依存の治療と失敗を繰り返すニックに対し、父親として愛情深く接し、一緒に寄り添い、薬物依存の脱却に向けてすごく協力的に見える。
だけど、その姿勢には父親として息子を助けたいという思いがある一方で、こんな息子は自分の本当の息子ではないと言っているように感じた。
もちろん、薬物依存の息子を見て受け入れられる人の方が少ないのだろうけど…。
ニックが「父さんはいつも自分を支配したがる」みたいな言葉を言ってて、その言葉のように過干渉で支配する、いわゆる“毒親”といった姿は描かれていなかったけど、優秀な息子でいて欲しいいう強い圧力があったんじゃないかな…という想像でした。
あとは、ニックが幼少期に離婚したことも原因の一つとしてあるのかな?
とにかく、何度も向き合おうとする父親の愛情深い姿と、どんなに周りがサポートしても更生できないほどの薬物依存の恐ろしさがよくわかる映画でした。