この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次(タップして移動)
『私は確信する』の作品情報
監督・脚本 | 監督:アントワーヌ・ランボー 脚本:アントワーヌ・ランボー |
ジャンル | サスペンス |
製作年 | 2018年 |
製作国 | フランス、ベルギー |
上映時間 | 1時間50分 |
補足情報 | 原題:Une intime conviction |
『私は確信する』のあらすじ
2000年2月、フランス南西部トゥールーズ。
3人の子供を持つ母親スザンヌ・ヴィギエが突如として失踪、夫のジャック・ヴィギエ(ローラン・リュカ)に殺害の容疑がかかった。
その9年後に裁判が行われ無罪判決となるが、その判決を不服とした検事が控訴し、2回目の裁判が行われようとしていた。
シングルマザーのノラ(マリナ・フォイス)は、息子の家庭教師がジャックの娘ということもあって、何か力になれないかと敏腕弁護士のデュポン=モレッティ(オリヴィエ・グルメ)に弁護を依頼。
最初は断られるものの、容疑者のヴィギエと両親、それに失踪したスザンヌの愛人・オリヴィエ(フィリップ・ウシャン)の250時間に及ぶ電話記録の文字起こしを条件に引き受けてもらえることに。
ジャックの無実を信じるノラは、デュポンのアシスタントとして事件の調査を始めるがーーー。
『私は確信する』のキャスト
- マリナ・フォイス(ノラ)
- オリヴィエ・グルメ(デュポン=モレッティ)
- ローラン・リュカ(ジャック・ヴィギェ)
- フィリップ・ウシャン(オリヴィエ・デュランデ)
- インディア・ヘア(セヴェリーヌ)
- ジャン・ベンギーギ(スピネル弁護士)
- スティーヴ・ティアンチュー(ブルノ)
- フィリップ・ドルモワ(検察官)
『私は確信する』の感想・評価
フランスで起きた妻失踪の未解決事件「ヴィギエ事件」
フランスで実際に起こった未解決事件、通称「ヴィギエ事件」を基にした法廷サスペンス映画。
全体的な雰囲気は悪くなくて、裁判では特にBGMもなく淡々と進んでいく様子が逆にリアルさを感じられて良かったけど、法廷サスペンスとしては全体的に物足りない感じがした。
そもそもこの事件は、遺体がなくて生死も不明で物的証拠がほぼない上に、少しの状況証拠のみで夫を有罪として話が進んでいくので根本的に構造がガバガバ。
陪審員が有罪と言えば有罪となってしまうので、「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」“無罪推定の原則”の真逆な展開に「全体的に決めつけすぎじゃない?」とちょっと冷めた目で見てしまう。
そして、人物描写もちょっと甘くて、主人公のノラ(フィクションの人物)は子供や仕事を犠牲にするほど弁護士の助手のようなことをするけど、なぜそこまでするのかがわからなかった。
被告人の娘がノラの息子の家庭教師をしているからというのが理由だけど、どれくらいの関係性なのかの描写がないためそこら辺が唐突過ぎた印象。
もちろん全部を描写しろとは思わないけど、主人公が裁判の弁護を手伝う動機になる出来事だから、ここは詳しく描いても良かったと思う。
あと、被告人で失踪した妻の夫であるジャックと子供3人は実在しているんだから、当時の状況とか心理状況とかを描いて欲しかった。
特に、夫のジャックは無罪を勝ち取るまでに10年以上苦しんでいたんだからその心理描写は絶対必要だったはず。
実在していた人物のことはほとんど描かれていないのに、主人公とはいえフィクションの存在であるノラのことに焦点が当たりすぎていたため、ノンフィクションとフィクションのバランスが悪くて、そこがもったいなかったなと感じた。
弁護士とノラがちょいちょいケンカしてたのも若干ノイズだった気がする。
あと、最後に弁護士が長々と陪審員に訴えかけるシーンは本来なら感動しそうなものだけど、陪審員が裏で話し合う様子も裁判でどのような心境で聞いていたのかも何もわからないため、弁護士が独り言のように「証拠もないのに殺人犯を決めつけるな!」と言ってる感じに見えてあまり感動できなかった。
ここは当時の陪審員に出来るだけインタビューをして、当時どのような心境で裁判を見ていたのか詳しい描写が欲しかった。
殺された事実も殺したという証拠も何もないのに、少しの状況証拠だけで有罪と決めつける検察官と、そんな理不尽な彼らと戦う弁護士と素人女性という構図だけだと面白そうな感じだったんだけど、ノンフィクションをうまく生かせなくてもったいなかったなと思いました。