この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、ルトラ(@lutraxlutra)です。
今回は、ブリ猫。さんの著書『家族もうつを甘くみてました#拡散希望#双極性障害#受け入れる#人生』をご紹介したいと思います。
以前紹介した、ブリ猫。さんの著書『うつを甘くみてました』の続編で、家族からの視点をマンガ形式で描いたものです。
前作は双極性障害の著者の視点で描かれていましたが、今作は近くにいる家族が「精神病の家族を受け入れていく」様子がリアルに描かれています。
双極性障害の患者に対して
「どうやって接したら良いかわからない」
「何をして良いのか何をしたらダメなのかが知りたい」
「自分も引きずられてしまうのではないかと不安」
と思っている人は、ぜひ読んでみてください。
必ずこの本が力になってくれます。
- 精神病の人にどうやって接したら良いかわからない人
- 何をしてあげたら良いのかが知りたい人
- 何ををしたらダメなのかが知りたい人
目次(タップして移動)
書籍の説明
著者について
ブリ猫。
漫画家。
代表作は自身のうつ病体験を猫のかわいらしいイラストで描いた『うつを甘くみてました』
他には家族からの視点で描いた『家族もうつを甘く見てました』がある。
書籍の内容・あらすじ
ブリ猫。父は定年間近でもバリバリ働き、娘・ブリ猫。は二人目の子供を出産したばかり。
公私ともに順風満帆! …のはずだった。
ある日、ブリ猫。が意識混濁で緊急搬送されたことで、初めて娘が“精神科”にかかっていること、
薬を大量に飲んでOD(オーバードーズ)したことを知り……!?「何が原因?」「うつ?」「心の病気?」
わからないことだらけだけど、患者とその家族が”双極性障害”を受け入れて生きていく……
その半生を描いた感動の実録エッセイ!コミックスでしか読めない特別描きおろし漫画付き♪
Amazon 商品の説明 内容より
書籍の目次
#はじめに
#キャラクター紹介
#1 順風満帆な生活の終わりを告げる電話
#2 薬も作用もわからないことだらけ
#3 頑張れは禁句
#4 追いつめていたもの
#5 簡単に許していいのか
#6 やりすぎ注意
#7 家族もうつ病に
- #書き下ろし漫画① 双極性障害って実のところ何?
#8 決定的となる日
#9 決断の時
#10 笑顔でいるため
- #書き下ろし漫画② その後の日常
#おわりに
#心のメモ交換
読了時間の目安
ページ数は約162ページで、読了時間の目安は約30分です。
書籍感想・ネタバレ・評価
病気についてパソコンで調べてくれて、病院の先生にも話を聞いて、自分の子どもの病気を一生懸命に理解しようとするご両親の姿に感動しました。
著者のご両親も、最初は娘が病気ということに戸惑い、理解しようとしてもできなくて傷つける言葉を言ってしまっていました。
ただ、それで終わることなく、夫婦でコミュニケーションを取りながら、少しずつ病気を理解していく様子は、精神病患者の家族がいる人には参考になるのではないでしょうか。
「そばにいる人が理解してくれる」ということは、精神病患者にとっては何よりの励みにもなります。
しかし、すぐに理解するのはとても難しいことです。
自分たちだけで抱え込まないで、病院の先生に相談したり、本を読んだり、ネットで調べたりして病気のことを理解しながら「ゆっくりと見守ってあげること」がすごく大切なんだなと思いました。
「家族として何をしてあげられるのか」に悩んでいる人は、一度手に取って見てください。
それでは、今日も良い一日を!
ルトラ(@lutraxlutra)でした。
- そばにいる人が理解してくれることが大きな励み
- ゆっくりと見守ってあげることが大事
- 家族として何をしてあげられるのか